トップページ › マカを知る › 原産地だからこそ、凍るマカ畑
原産地だからこそ、凍るマカ畑
ペルーのフニンという地域にあるヤマノのマカ栽培地は、標高4000mを越える高原にあります。このフニン地域で育つマカのみが「原産地呼称」を使うことができ、農業の専門家は「原産地呼称地域でとれたマカは最高の値がつく」というほど、価値あるマカになるのです。
そんな価値あるマカが育つ大きな特徴は、標高、強い紫外線、強い風、少ない酸素以外に「寒暖差」があります。
高原にある畑の1日の気温差はなんと30度!
早朝のマカの葉には霜がついており、気温の低さを物語っています。
早朝は氷点下、そして日が登った午前10時頃には20度に達します。
これを毎日繰り返してヤマノのマカは強く育っているのです。
実際どのくらい変化しているの?1日の温度変化を追ってみました!
マカの最大の特徴は、ストレスに耐える力にあります!
この激しい寒暖差でマカが受けている影響は大きな「ストレス」です。
そして、日々、30度の寒暖差に晒される環境に耐えることが出来る植物種である事が、マカの最大の特徴だと農業の専門家である横溝先生もおっしゃっています。
このストレスによる耐性成分がマカの栄養成分に大きく関係しており、過酷な環境でストレスを与えられて育つマカほど栄養豊富なマカになると言っても過言ではありません。
水を与えずに育てたトマトがストレスにより甘く育つのと似た原理ですね。
また、ストレスによって得られる耐性成分は、不凍液と同じような作用も与えてくれて氷点下でも凍らずに成長できる特性にもなっています。
これはマカが標高4000m以上の草原地帯という、特異な環境によって形作られた種だからこその特性のため、他の野菜は育成不可能な環境といえます。
同じマカでも栄養が違う!
同じマカでも低地で育ったマカは、大きなマカが育つのですが質量が軽いのに比べ、ペルー・フニン産のマカは小ぶりですが質量がしっかりあります。
ずばり!この質量の違いは栄養の違いです。フニン産のマカには、氷点下でも生き抜いていくために蓄えた栄養が濃厚に含まれているのです。
ヤマノのマカが育つペルー・フニン県の標高4000m以上の地に、土地の視察のため日本から農業栽培の専門家である循環農法開発者の横溝先生に同行して頂きました。
マカが育つ環境に驚愕しながらも、その環境をみてマカの栄養価に納得したという先生のコメントをご紹介します。